[[Windows:http://www.windows.com/]] //#ref(http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/83/Windows_logo_and_wordmark_-_2012.svg/500px-Windows_logo_and_wordmark_-_2012.svg.png,right,around,nolink,Windows) #ref(http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/05/Windows_10_Logo.svg/476px-Windows_10_Logo.svg.png,right,around,nolink,Windows) -[[Microsoft Windows - TeX Wiki:http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?Microsoft%20Windows]] ***TeX Live [#h45ef178] TeX Live のインストールについては [[TeX Live/Windows]] を参照. ***隠しファイル,隠しフォルダー,拡張子の表示 [#p4339ec4] Windows は初期設定では隠しファイル,隠しフォルダー,拡張子が表示されない.&br; TeX 関連プログラムは隠しファイル,隠しフォルダーを作成することがある.&br; また TeX で様々なデータを扱うときには拡張子を表示するようにしたほうが便利.&br; TeX Live をインストールする前にフォルダー オプションの設定を変更する.&br; フォルダー オプションはコマンドラインから起動できる.&br; |アプリケーション|コマンドライン|h |Windows PowerShell|control folders| |コマンド プロンプト|control folders| |MSYS2|control folders| フォルダー オプションを起動したら以下のように設定.&br; +フォルダー オプションの表示タブを選択. +詳細設定のファイルおよびフォルダーのリストからファイルとフォルダーの表示の「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」を選択. +詳細設定のファイルおよびフォルダーのリストから「登録されている拡張子は表示しない」のチェックをはずす. ---- RIGHT:❌ フォルダー オプション&br; [ 全般 ]&color(black,yellow){[ 表示 ] ⬅ 選択する};&br; 詳細設定:&br; 📂 ファイルおよびフォルダー&br;   ☑ ステータスバーを表示する&br;   ☐ タイトルバーに完全なパスを表示する&br;   ☐ チェックボックスを使用して項目を選択する&br;   ☑ ドライブ文字を表示する&br;   📂 ファイルとフォルダーの表示&br;     &color(black,yellow){🔘 隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する ⬅ 選択する};&br;     ◯ 隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示しない&br;   ☑ フォルダーとデスクトップの項目の説明をポップアップで表示する&br;   ☑ フォルダーのヒントにファイルサイズ情報を表示する&br;   ☑ フォルダーの結合の競合を非表示にする&br;   ☑ プレビューウィンドウでプレビューのハンドラーを表示する&br;   📂 リストビューで入力するとき&br;     ◯ 検索ボックスに自動的に入力する&br;     🔘 入力した項目をビューで選択する&br;   ☐ ログオン時に以前のフォルダーウィンドウを表示する&br;   ☑ 暗号化や圧縮された NTFS ファイルをカラーで表示する&br;   ☑ 共有ウィザードを使用する (推奨)&br;   ☑ 空のドライブは表示しない&br;   ☑ 縮小版にファイルアイコンを表示する&br;   ☐ 常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない&br;   ☐ 常にメニューを表示する&br;   &color(black,yellow){☐ 登録されている拡張子は表示しない ⬅ チェックしない};&br;   ☐ 別のプロセスでフォルダーウィンドウを開く&br;   ☑ 保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない (推奨)&br; ---- 設定が反映されていることを確認して [[TeX Live]] をインストール.&br; ***Microsoft Print to PDF [#a2dab558] -[[Windows 10 は標準で PDF 印刷機能が搭載されている:http://fnya.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/windows-10-pdf-.html]]