TeXstudio is an integrated writing environment for creating LaTeX documents.
TeXstudio は LaTeX の統合環境で Texmaker をベースに機能追加・不具合修正したもの
(Get-Item -Path "Registry::HKLM\SOFTWARE\WOW6432Node\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\TeXstudio_is1").GetValue("DisplayIcon")
インストーラーを実行してインストール
インストール先のフォルダーを変更する場合はインストール先の指定画面で場所を指定する
TeXstudio セットアップ
インストール先の指定
TeXstudio のインストール先を指定してください。
📂 TeXstudio をインストールするフォルダを指定して、「次へ」をクリックしてください。
続けるには「次へ」をクリックしてください。別のフォルダーを選択するには「参照」をクリックして
ください。C:\Program Files (x86)\TeXstudio <-- 64-bit Windows で 32-bit TeXstudio をインストールする場合の初期設定
C:\Program Files\TeXstudio <-- 32-bit Windows で 32-bit TeXstudio をインストール場合の初期設定
組み込みPDFビューアで日本語を表示するために必要な poppler-data は Windows 版の TeXstudio に収録されている
組み込みPDFビューアでゴシック体が表示されない場合はフォントを埋め込むと表示される
TeXstudio 公式サイトのバイナリ以外に Homebrew でもインストール可能
Homebrew で TeXstudio をインストールする場合は
brew cask install texstudio
組み込みPDFビューアで日本語が表示されない場合は poppler-data もインストールする
組み込みPDFビューアで日本語を表示するために必要な poppler-data を配置する場所は strings と grep で確認できる
strings -a /Applications/texstudio.app/Contents/Frameworks/libpoppler.??.dylib | grep poppler
実行すると以下のように出力される
/usr/local/Cellar/poppler/0.57.0-texworks/share/poppler/ColorProfiles/
/usr/local/Cellar/poppler/0.57.0-texworks/share/poppler
%Produced by poppler pdftops version: {0:s} (http://poppler.freedesktop.org)
出力結果から poppler-data は /usr/local/Cellar/poppler/0.57.0-texworks/share/poppler ディレクトリ配下に配置すればよいことが分かる
poppler-data をインストールする
cd ~ curl -kO https://poppler.freedesktop.org/poppler-data-0.4.9.tar.gz tar xvf poppler-data-0.4.9.tar.gz sudo mkdir -p /usr/local/Cellar/poppler/0.57.0-texworks/share/poppler sudo cp -pR ~/poppler-data-0.4.9/* /usr/local/Cellar/poppler/0.57.0-texworks/share/poppler
マルチカーソル 自動補完 1000 を超える数学記号 ブックマーク リンク先のオーバーレイ表示 画像,表,数式アシスタント 画像ファイルのドラッグ & ドロップ 表の整形
デフォルトの設定では和文を作成するための設定になっていないのでコマンドを変更する
高度なオプションの表示が OFF の場合は既定のコンパイラを LuaLaTeX に変更
高度なオプションの表示が ON の場合は既定のコンパイラを txs:///lualatex に変更
高度なオプションの表示が OFF の場合はビルド & 表示を DVI->PDFチェーンに変更
メタコマンド
ビルド & 表示 DVI->PDFチェーン <-- DVI->PDFチェーン を選択
高度なオプションの表示が ON の場合はビルド & 表示を txs:///dvi-pdf-chain に変更
メタコマンド
ビルド & 表示 txs:///dvi-pdf-chain <-- txs:///dvi-pdf-chain を選択
和文を作成する場合はインラインチェックを OFF にする
エディタ
☐ インラインチェック: <-- 和文を作成する場合はチェックしない
日本語入力や日本語表示で描画がおかしくなる場合は高度なオプションの表示を ON にして詳細なエディタ設定を選択してハック/回避策の最適なディスプレイオプションの自動選択を OFF にして描画モードで Qt を選択
TeXstudioの設定
一般
コマンド
ビルド
キーボードショートカット
メニュー
ツールバー
GUIの拡大縮小
エディタ
詳細なエディタ設定 <-- 選択する
構文の強調表示
カスタム強調表示
コマンドの補完
言語チェック
プレビュー
組み込みPDFビューア
SVN
[(オプションフィルター)]
☑ 高度なオプションの表示 <-- チェックする
ハック/回避策
☐ アクセント記号タイプ時に回避策を無効化(Mac OS Xのみ)
☐ 最適なディスプレイオプションの自動選択 <-- チェックしない
☐ 文字幅のキャッシュを無効化
☐ 固定ピッチモードを無効化
☐ 描画された行のキャッシュを無効化
☐ キャッシュタイプとしてQImageを使用
描画モード: Qt <-- Qt を選択
スペルチェックの既定の言語を en_US に変更.初期設定は de_DE.
スペルチェック
スペルチェック辞書のディクレクトリ:
既定の言語: en_US <-- en_US を選択
TeXstudio で Esc キーを連打すると Rubber Duck (おもちゃのアヒル) が表示される
TeXstudio 2.12.8 以降 (TeXstudio 2017-11-02 cf075b116e25752eb2f58e0bfe800ab796131969 以降) の場合
TeXstudio 2.12.6 以前 (TeXstudio 2017-11-02 ab45f758a136f7c776813c02b6f5273d8a77fad2 以前) の場合
TeXstudio 2.12.8 以降は tikzducks に変更された --> #2226 license violation for the rubber duck? を参照