Kile とは †統合執筆支援環境 参考資料 †
Repository †Changelog †設定 †[設定(S)]-[Kile を設定(C)...]-[ツール]-[ビルド] QuickBuild? †LaTeX+DVItoPDF+ViewPDF の場合 †LaTeX+DVItoPDF+ViewPDF を選択します.
LaTeX+DVItoPDF+ForwardPDF の場合 †PDF ファイルを表示するときに forward search をしたい場合は [新規...] LaTeX+DVItoPDF+ForwardPDF [全般] タブで LaTeX を設定して LaTeX+DVItoPDF+ForwardPDF を選択します.
LaTeX †
BibTeX †
MakeIndex †
DVItoPDF †
ViewPDF †Okular Unique の場合 †
Evince の場合 †
qpdfview Unique の場合 †[新規...] qpdfview Unique
使い方 †QuickBuild? †メニューの [ビルド(U)]-[QuickBuild] でビルドして PDF ファイルを表示します. Okular との連携 †forward search †[設定(S)]-[Kile を設定(C)...]-[ツール]-[ビルド] ForwardPDF †
Kile のメニューの [ビルド(U)]-[表示(V)]-[ForwardPDF] で forward search ができます. inverse search †Okular のメニューの [設定(S)]-[Okular を設定(O)...]-[エディタ] の項目から Kile を選択します.
Shift + 左クリックで対応する TeX 文書の該当箇所にジャンプします. Evince との連携 †forward search †fwdevince は Evince/fwdevince の fwdevince を使用します.
#!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- import sys import re import subprocess if __name__ == '__main__': m = re.match(r'file:(\S*)#src:(\S*) (\S*)', sys.argv[1]) if m: pdf = m.group(1) line = m.group(2) tex = m.group(3) subprocess.call(['fwdevince', pdf, line, tex]) $ chmod +x kile2fwdevince $ sudo cp -p kile2fwdevince /usr/local/bin [設定(S)]-[Kile を設定(C)...]-[ツール]-[ビルド] ForwardPDF †[新規...] をクリックして Evince を入力します.
Kile のメニューの [ビルド(U)]-[表示(V)]-[ForwardPDF] で forward search ができます. qpdfview との連携 †forward search †
#!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- import sys import re import subprocess if __name__ == '__main__': m = re.match(r'file:(\S*)#src:(\S*) (\S*)', sys.argv[1]) if m: pdf = m.group(1) line = m.group(2) tex = m.group(3) args = pdf + '#src:' + tex + ':' + line + ':0' subprocess.call(['qpdfview', '--unique', args]) $ chmod +x kile2qpdfview $ sudo cp -p kile2qpdfview /usr/local/bin [設定(S)]-[Kile を設定(C)...]-[ツール]-[ビルド] ForwardPDF †[新規...] をクリックして qpdfview を入力します.
Kile のメニューの [ビルド(U)]-[表示(V)]-[ForwardPDF] で forward search ができます. inverse search †[Edit]-[Settings...]-[Behaviour]
ダブルクリックで対応する TeX 文書の該当箇所にジャンプします. 関連リンク † |